会社内装リフォーム改装工事:大田区O会社様
大田区O会社様 事務所内装のリフォーム工事承りました。
※画像をクリックすると拡大でご覧いただけます
施工前の様子  |
 |
 |  |
 社長室 片付け後の様子 |  事務所(電算室) 片付け後の様子 |
 応接室 片付け後の様子 |
・ 電算室が 今までの倍近い
面積になります。
・ 天井が低い為 照明を埋め込み
すっきりとさせます。
・ 熱対策も おこなって行きます。
|
 事務室 壁の解体前(その1) |  事務室 壁の解体前(その2) |
 事務室 新規の壁を制作中 |  新規壁 仮貼り |
 新規壁 ボード貼り |  事務室 新規の壁を取付け |
 応接室 キッチン撤去前 |  キッチンスペース 制作中(その1) |
 キッチンスペース 製作中(その2) |  応接室と電算室の間 仕切り枠を制作中 |
 電算室 壁の解体後 |  電気ブレーカー類
(たくさんの配線をきちっとやり直します) |
 |
キッチンの間仕切りの外側は入り口の正面のなる為、竹でアクセントをつけました |
 |  |
社長室の天井を20cm弱上げました。これだけで凄い効果(開放感)があります。追加工事になりますが効果は絶対あります。 |
 |
電気分電盤をつけるために
枠と壁を製作しました。 |
 |  |
社長室天井ボード貼りです。 |
 |  |
事務室(電算室)壁面カウンターと棚です。 |
 |  |
カウンター・棚・間仕切り枠類の塗装工事をしました。 |
 |  |
木地仕上げでパイン材の木目を楽しむ塗装です。
電算室と事務室の天井を、可能なかぎり上げてほしいという社長の要望より、仕上げまで完了していた天井と壁を解体し、延長して高さを上げる工事をいたしました。
わたくしもそのほうが良いと提案いたしました。 (金額だけの問題ではないと思います。) |
 仕上げた 天井 解体 |  周りの壁 壁延長 |
 新規 木下地 |  天井ボード 貼り |
 電算室間仕切り フロストガラス入れ |  社長室 クロス下地 パテ |
 パテ作業 |  パテ作業 |
 社長室の壁・天井 クロス工事 |  分電盤前 建具 |
 |
事務室書類棚
いよいよ完成に近づいてきました。
|
 床 クッションフロアーで仕上げ |  |
入り口外階段スチール製で塗装が剥げるので、、特殊床材(スリップ止め付き)を貼りました。
|  階段 施工前 |
 階段 施工途中 |  階段 施工完了 |
 |  |
事務、電算室に照明がつきました。
埋め込み式ですので天井がすっきり。また暑(熱)さも天井裏ににげます。 |
 |  |
フロストガラスによる間仕切壁、見えにくいですがキッチンと竹壁です。 |
 |  |
事務所入り口の様子です。竹壁の袖と下の部分の施工途中です。
小壁をすべて手すき和紙による施工で行います。 |
 |
和紙のアップはこんな雰囲気です。
この和紙は、偶然にも社長の母の出身である埼玉県小川町で製作した和紙なんです。
アサリの貝殻を砕いてすいたものなので、でこぼこしてます・・が、手作りの良さが感じられます。
|
こちらの会社様は追加工事で水周りリフォームを承りました。こちらをクリック